
LexField Law Offices(中国)のMs. Jan Liu、Ms. Yuan Yuan、Ms. Kaho Santo、Ms. Tia Lvにご訪問頂き、最近の商標審査傾向の変化と重点保護商標リストへの登録等についてプレゼンテーションを行って頂きました。また、品質誤認による拒絶理由の回避・解消方法と実際の使用リスク、不使用取消請求の請求人名義に関して、詳しくご教示頂きました。
イェジュン国際特許法律事務所・金良銀商標事務所(韓国)より金良銀先生にご訪問頂きました。最近の商標の識別力に関する事例や優先審査制度の活用事例についてご説明頂きました。
araucaria point sàrl(スイス)のMs. Anca Draganescu-Pinawinにご訪問頂きました。事務所のご紹介とロレックスの腕時計のカスタマイズに関する違法性が争われたスイス最高裁の判決についてプレゼンテーションを行って頂きました。
Fross Zelnick Lehrman & Zissu, P.C.(米国)のMrs. Karen Lim, Mr. Charles Weigell, Mr. Ashford Tucker, and Mrs. Carole Klingerにご訪問頂きました。当所の移転後最初のお客様となりました。USPTOの最近の実務変更についてプレゼンテーションを行って頂き、費用対効果の高い指定商品役務の記載方法や良い使用証拠の選び方等有益な情報を共有頂きました。
TSAI, LEE & CHEN(台湾)のMs. Crystal J. Chen, Mr. Sheng-Fang Liu, Mr. Tommy Po-Ping Chiuにご訪問頂きました。不使用取消に関する知財商事裁判所判決である「東急」事件及び「CROWN」事件などの事例を交えて台湾における商標の使用についてご説明頂いたほか、意匠の最近の審査傾向や一時期廃止が議論されていた訴願制度についての動向など実務上有益な情報についてご説明頂きました。