
国内判決紹介
1. 実際には権利侵害ではないのにECサイトのフォームから侵害を申告する行為は虚偽の事実の告知に該当すると判断された事例
2. 無効審判において非類似とされた審決が取り消され類似とされた事例
国内審決紹介
1. 登録商標に「類似する」商標を故意に使用して混同を生じさせたことにより登録が取り消された事例
2. 商標の類否が争われた事例(商標法4条1項11号)
外国情報
1. サウジアラビア 商標出願の局通知に対する補正対応不可に
2. 中国 登録後の諸手続きに関する早期審査開始
3. ミャンマー 最初の公告公報を発行
4. 台湾 商標出願の早期審査開始
国内判決紹介
1. 商品名の俗称の周知性が認められた事案
2. 著名な登録商標と類似する部分を含む意匠は5条2号に該当し無効審決が維持された事案
国内審決紹介
1. 結合商標の類否が争われた事例(商標法4条1項11号)
2. 商標の類否が争われた事例(商標法4条1項11号)
外国情報
ミャンマー 商標出願の審査がスタート
国内判決紹介
1. 商標権非侵害の理由付けに関し、地裁と高裁で異なる判断がなされた事例(商標「バレないふたえ」)
2. 出訴期間最終日の開庁時間終了後、知財高裁の夜間ポストに投函された訴状の適法性が争われた事案国内
審決紹介
1. 識別力欠如と判断された最近の審決例(「スゴイオーツミルク」「奇跡のラカンカ」「トリプルミルク」)
2. 「キャンプ用品」の分野で「ある程度」知られている商標「LOGOS」が「履物」について使用される商標「LOGOS OUTDOOR」とは混同を生じないと判断された事例
外国情報
1. インド 2010年以前にされた5,177件の係属中の商標出願を11日間で処理すると発表
2. リビア 新商標法施行規則公表
外国トピック
サッカー強豪マンチェスター・シティにレッドカード?
国内判決紹介
禁反言の原則により一部商品の販売行為について商標権侵害が認められなかった一方、その他商品の販売について商標権が及ぶと判断された事例
国内審決紹介
1.商標権者の出願状況から公序良俗違反が肯定された事例
2.商標法4条1項11号の該当性(指定役務の類否)が争われた事例
3.商標法4条1項11号の該当性(商標の類否)が争われた事例
4.商標法4条1項8号の該当性が争われた事例
外国情報
1.韓国 商標法改正情報(完全型コンセント制度の導入・マドプロ出願の分割可)
2.ミャンマー 意匠登録出願受付開始
国内判決紹介
1.結合商標の類否判断における新たな基準が示された事例
2.「by〇〇」と「〇〇」の類否
国内審決紹介
1.称呼を共通にする商標が語尾の構成文字の差異により非類似と判断された事例
2.登録商標の構成文字が中間に配置された使用商標との社会通念上同一性
外国情報
1.ベトナム知的財産権法の明確化
2.ブラジル ライセンス料の外国送金におけるライセンス登録義務の撤廃
3.韓国 改正デザイン保護法が2023年12月21日施行