
国内法・基準等改正
「不正競争防止法等の一部を改正する法律案」公布
国内判決紹介
国内代理店を通じて購入している商品に使用されていた商標の商標権が存続期間満了により失効したことを知って、自ら出願した商標登録に対して、公序良俗違反が否定された事案
国内審決紹介
1.包装箱のパッケージカラーからなる商標は識別力なしと判断された事例
2.通信販売を主とする健康飲料の商品名が3条2項の要件を具備すると判断された事例
外国情報
1.ミャンマー新商標制度の状況
2.中国審査・審理中断可否の方針公表
3.韓国デザイン保護法一部改正
外国トピック
パロディ商標に関する最高裁の見解-米国最高裁判所が下級審判決を覆してJACK DANIELSの味方に付く
国内判決紹介
引用商標の周知性が否定され、商標非類似の判断が維持された事例(「TART」≠「JULIUS TART OPTICAL」)
国内審決紹介
1.不使用取消審判において、取引先は通常使用権者ではないこと・飛行機の機内食で提供される料理は「商品」ではないこと・商標の同一性が否定された事例(商標「Satine\PIERRE HERME PARIS」)
2.商標の構成中、小さく表された文字は識別標識として独立した強い印象を与えないと判断された事例(商標「NBB WEEKEND」)
3.称呼を共通にする商標が非類似の商標と判断された事例
4.識別力を欠く文字部分を省略することなく全体観察により、先行商標と非類似の商標と判断された事例
外国情報
ミャンマー新商標制度の状況
国内判決紹介
1.パリ条約の再解釈が試みられた事例
2.価格差が考慮されてなお、誤認混同のおそれ及び商標権侵害成立が肯定された事例
3.靴のウェルトステッチの部分が、不正競争防止法第2条1項1号の商品等表示として認められた事案
国内審決紹介
1.「駆け込み使用」の主張が認められなかった事例
2.称呼を共通にする商標が非類似の商標と判断された事例
外国情報
・ミャンマー新商標制度の状況
国内法・基準等改正
・商標のファストトラック審査の休止
国内判決紹介
1.「ホストクラブにおける飲食物の提供」が「インド料理の提供」と類似すると判断された事例(商標「HEAVEN」)
2.商品デザイン(意匠)に関する取引の実情が、商標の類否判断に直接影響しないと判断された事例
3.引用標章の著名性を否定し、4条1項6号該当とした取消決定を取り消した事例 国内審決紹介
不使用取消審判において「アプリケーションソフトウェア」は第42類の「ソフトウェアの提供」には該当しないと説示された事例(商標「CONTOUR」)
外国情報
・ミャンマー 新商標制度の状況
国内法・基準等改正
・期間徒過による消滅の権利回復要件の緩和
国内判決紹介
1. 単一の色彩のみからなる商標について商標法3条1項3号に該当し、同条2項にも該当しないと判断された事例
2. 称呼の認定について、審決と判決で異なる判断がされた結果、審決が取り消された事例
外国情報
1. ミャンマー 新商標制度の状況
2. モーリシャス マドプロ&ハーグ加盟
3. 中国商標法改正草案(意見募集稿)公表
4. ブラジルがハーグ制度に加盟